top of page
検索
2018年2月21日
何を選ぶか
いろいろな場所に行っていろいろな方の話を聞くのですが、よく感じるのが覚悟の大切さ。 覚悟というと大げさだけど、その人が何を優先して生きているかというのは他の人にもきっと伝わるのでしょう。あることを優先するということは、他のことを捨てることでもあります。全部取ろうとすると何...
閲覧数:18回0件のコメント
2018年2月20日
ほめて育てるかどうか
人を育てる時に、ほめて育てるかどうかという話があります。 私はほめて育てていきたいと考えています。 物事を学ぶというのはどんな分野でも長距離走のようなもの。どれだけ優秀だったり器用だったりしても、長い長い道のりを進んでいく必要があります。またその道のりは必ずアップダウ...
閲覧数:16回0件のコメント
2018年2月11日
カップをフルにの人
自分に与えられた器を満タンにして生きていこう、という人に会いました。なんか面白かったです。自分はどちらかというとスカスカに生きてきたかもしれません。それはそれで有りだけど、もうちょっと満たしていってもまた面白そうだと思いました。
閲覧数:10回0件のコメント
2018年2月10日
自分の力を発揮するには
自分の力を存分に発揮するためにはどうしたらよいか。周りの力を発揮できる状況を目指して、そこに乗っかることで、自分も自然に力を発揮できるかもしれません。音楽をやっているとそんな事を感じます。
閲覧数:16回0件のコメント
2018年2月8日
ほしいものに向かうのは面白い
やりたいことやほしいものがあった時。手段を選ぶ人と手段を選ばない人と、どちらがそのやりたいことに対して思いが強いといえるでしょうか。それは手段を選ばない人だと思います。綺麗に生きていきたい、正直に生きていきたい、まっすぐに生きていきたいという思いはそれはそれで大事。でもやり...
閲覧数:29回0件のコメント
2018年2月7日
柔軟であるためには
何をするにでも柔軟であった方がうまくいくことは多いと思うのです。そのためには、自分で自分の価値をしっかり信じていないと難しいですね。そうでないと、さまざまな風に吹かれた時に必要以上に踏ん張ってしまいます。根っこだけしっかり張って、あとは自由に柔らかくさせておきたいです。
閲覧数:11回0件のコメント
2018年2月6日
なんか面白いことないかなーとは
先日ふと思ったのですが、私は毎日生きていて「なんか面白いことないかなー」と考えたことがほとんどないです。みなさんもそんなものかもしれないですが、一応理由を考えてみるとやはり音楽のおかげだと思います。 音楽自体も楽しいですし、音楽を通して人と出会っていろいろな話を聞くのも楽し...
閲覧数:17回0件のコメント
2018年2月4日
自分でいること
自然に自分のままで演奏することはとても大事。でも自分そのままでは場にそぐわないと思ったらどうした方が良いのか。それはしょうがない。無理に自分以外のものになろうとしても、きっとあまりいいことはない。頑固でいるというのもまた違うけれど。自分を偽らないままで柔軟にオープンでいるこ...
閲覧数:18回0件のコメント
2018年2月4日
耳コピをゆるく
ジャズを学ぶ上で大事なのは耳コピだとよく言われます。音楽を聴いてそこで何が起きているか感じたり、自分の楽器や声で再現する力はとても大切。クラシックや他のジャンルでも同じだと思います。 自分が耳コピをはじめた頃は正確に再現しようとやっきになっていて、逆に得るものが少なかったよ...
閲覧数:14回0件のコメント
2018年1月31日
物語をきいているとしても
先日大学の友人たちと会いました。楽しかったです。 その時、人は音楽を聴くときに物語をきいているという面もある、って話が出ました。グラミー賞をとったとか、自分の尊敬するあの人の犬が好きな曲だとか、ペット業界で流行っているとか、チワワの歴史を変えた曲だとか、散歩に向かう犬の喜び...
閲覧数:39回0件のコメント
2018年1月30日
豊かさ
本当に人の人生はいろいろあるのだと思った夜でした。面白い。 敬意と興味を持ってさまざまな人に関わっていく事ができると、人生は豊かになるのでしょうね。
閲覧数:37回0件のコメント
2018年1月29日
旅立ちは寂しいけれど。
今日は教えている大学で今年度最後の授業でした。年度の最後の授業はいつも少し寂しい気持ちになります。みんながこれからも幸せに生きていけますように! その後で学生達の作品を発表するコンサートのリハーサルを見学してきました。一生懸命音楽に向き合っていてまぶしかったです。自分も負け...
閲覧数:16回0件のコメント
2018年1月22日
何をどのように食べたのか
ある人の演奏や作品には、その人が今までどんなものを聴いてきたのかが反映されますよね。何を聴いてきただけじゃなくて、その聴いたものに対してどんな思いがあったのかってのも反映されそうです。 同じ音楽を聴くのでも、例えば誰に紹介されたかによって聴き方も変わる。若い時に出会ったのか...
閲覧数:37回0件のコメント
2018年1月20日
かろば、なけん
今日は東京の某音大に通うバイオリン専攻の学生に楽曲分析のレッスンをしてきました。ショパンとプロコフィエフでした。プロコフィエフをがっつり分析するのはけっこうハードでしたが、たくさん発見がありました。面白い技をたくさん使っていました。クラシックの伝統をしっかり踏まえながらそれ...
閲覧数:38回0件のコメント
2018年1月18日
自然な美しさ
演奏するときは自然な美しさ、かっこよさを目指しています。正直で無理のない感じがいいなあと思います。人前で演奏するとついつい頑張ってしまう時もありますが、そんな時はあまり良い結果にならなかったです。自分の中にあるものを信じて、それをまっすぐ伝えるために丁寧に音をつむいでいきた...
閲覧数:56回0件のコメント
2018年1月16日
メガネこそがその人かもしれない
一つ前の記事でメガネのおしゃれを楽しもうみたいなことを書いたのですが、書いてアップしてからそうとも言えないと思ってきました。 その人の能力やこだわりがその人なんだから、メガネのオシャレを楽しむのも良いけれど、その人ならではのメガネをしっかりかけておく事こそが魅力につながるの...
閲覧数:37回0件のコメント
2018年1月16日
能力メガネ
昨日は鈴鹿サーキットで演奏してきました!かっこいい車がたくさんあり楽しかったです。 共演した方と待ち時間の間にいろいろな話をしました。そこで音感の話も出てきました。 音感(音をきいて音の名前がわかる能力)というのはとても便利だと思います。音だけを聴いて内容を分析することもで...
閲覧数:41回0件のコメント
2018年1月12日
音と音の関係性
良い音楽とは何かっていう問いは難しい問いですが、音同士の関係性が明確なものの方が良い音楽だと思っています。音と音の関係がはっきりしているほど、面白く聴ける音楽になると思います。情報が心と体にはっきりと飛び込んでくる感じ。
閲覧数:28回0件のコメント
2018年1月10日
コード進行
昔から、ものごとがなぜそうなっているか考えるのが好きでした。音楽でいうと、なぜ半音がオクターブの中に12個あるのかとか、コードがなぜ3和音を基本とするのかなど、いろいろと考えてきました。音楽の世界で広く良いとされていることも、自分なりに理由を考えて自分なりの答えをみつけて消...
閲覧数:43回0件のコメント
bottom of page